MENU

旭川市の外壁塗装・屋根塗装なら専門店のソトピアへお任せ|カワムラホームの外壁・屋根専門店

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-815-512受付時間 9:30~17:30(火曜水曜定休)

  • ショールーム来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

ソトピアの現場ブログ 記事一覧

すが漏りと雨漏り

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアです! 寒い日が続いていますが、皆様体調には充分に気をつけてくださいね。 これから、少しずつではありますが温かくなる日も増えてくると思います。 その時!急な雨漏り発生!!っという場面も出てくる可能性があります。 この雨漏りですが今の時期だと「すが漏り」の可能性があります。 今回はすが漏りについて簡単にご説明させて頂きます。 ≪すが漏りが起るのは寒い冬だけ≫ 雨が降ったら、屋根から水が漏れてきた!雪が積もっているだけなのに、屋根から水が漏れてきた!雨漏りとすが漏り、どちらも水が屋根から建物内部に侵入してしまう事には変わりませんが、その原因とメカニズムには大きな違いがあります。       【雨漏り】   雨漏りの原因は、屋根に穴が空いている、劣化して破損しているなどの理由で、雨が降るたびに水が屋根内部にまで侵入してしまうことを言います。単純に「壊れている」か「劣化している」ということが殆どの原因です。     【すが漏り】   すが漏りは、雪や氷等が屋根に留まることで屋根の排水が妨げられ、たまった水が行き場をなくして屋根材の接合部等から屋根内部に侵入してしまうことを言います。漏水箇所が接合部なので、表面などの外見に異常が見られなくても発生してしまうケースが多くあります。     ≪すが漏りの原因≫  雪が降って屋根に積雪する       ↓  屋内の暖房の熱が屋根に伝わる       ↓  積もった雪が少しずつ溶けて水になる       ↓ 外気に晒される軒先付近で冷やされて氷の塊になる       ↓  氷の塊がダムの役割をして排水できなくなる       ↓ 水がどんどん溜まって屋根材接合部に侵入し室内に漏れる   冬の屋根の上では「雪」から「水」へ、「水」から「氷」へという変化が起ることがすが漏りの主な原因です。すが漏りの起る屋根は、築年数の古い住宅によく起ります。それは建物自体の断熱効果が低いのと、使用している屋根材の防水能力が低いのが大きな原因です。 夏場の雨は十分に排水できるため、防水能力が低くても中々雨漏りには繋がりませんが、氷のダムで数センチも水に浸ってしまう程になると、ほんのわずかな隙間からでも水は浸入してしまうのです。 ≪すが漏りを起こしやすい屋根の条件≫  ①築年数が15年以上経過している ②屋根の勾配が緩くて雪落ちが悪い(雪が溜まっている) ③屋根の形状がパラペットタイプである ④雪止め金具が設置されている ⑤日当たりの悪い場所に屋根がある(西向きや北向き) ⑥軒先に頻繁につららが出来る。  ≪すが漏りを防ぐためには≫ すが漏りを防ぐには「雪下ろし」をするのが一番効果的です。すが漏りが発生してしまう屋根は防水能力が低下していますので、水が溜まらないよう雪と氷を除去してあげる必要があります。 又、屋根の状況にもよりますが、ハゼを締めなおしたり、コーキングで補修したり、塗装をして屋根の劣化をメンテンナスするなど方法はあります。 あまりに毎年すが漏りするようであれば、水密工法での葺き替えの検討をお勧めします。防水能力の高い水密工法の屋根材を使用すれば、すが漏りの発生はほぼありません。 その現場で状況や対応工事も変わってきますので、まずはカワムラまでご相談ください! 最後に こうしたお住まいについて、少しでも不安のある方は旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店であるソトピアに是非ご相談下さい。お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 外壁塗装・屋根リフォームのことなら旭川市地域密着のソトピアにお任せください。 施工実績数45,000突破! 北海道旭川市地域密着 外壁塗装・屋根リフォーム専門店ショールームopen 旭川市リフォーム実績10年連続1位!! お問い合わせはこちらから!! ソトピア自慢の施工事例はこちらから!! ショールームへの来店予約はこちらから!!

2022.02.14(Mon)

詳しくはこちら

現場日記

外壁張替えるメリットについて

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアです!     今回は外壁張替工事をした時のメリットについてご紹介させて頂きます。 外壁を張り替えた場合のメリットは 下地の状況を確認出来ることです! 築年数が経っていたり下地状況が不安な方などは気になる悩みが解決できると思います。   次に張替えとなると窯業系サイディングというセメントを主成分とした材料で厚みもいろいろありまして厚みに応じてより深いデザインを外観として表現できます。なので柄なども豊富ですのでお客様好みの商品を選んで頂けます。 それとコーキングといい材質との間のゴムのようなものも新たに打ち換えるので安心できます!   最後に こうしたお住まいについて、少しでも不安のある方は旭川市地域密着の外壁張替え・屋根塗装専門店であるソトピアに是非ご相談下さい。お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁張替え・屋根張替え専門店ソトピアをよろしくお願い致します。

2022.02.07(Mon)

詳しくはこちら

現場日記

プレマテックス塗料 販売実績北海道2位!

塗料メーカーのプレマテックス株式会社様より、嬉しいニュースが届きました! なんとソトピアが「2021年実績ランキング」で「北海道2位」を受賞しました! これもひとえに日頃よりソトピアを支えてくださる皆様のおかげと、心より感謝申し上げます。   これからも地域の皆様に、高品質高機能な塗料をご提供できるよう、スタッフ一同努力してまいります。 外壁・屋根塗装はソトピアに是非お任せください!  

2022.01.31(Mon)

詳しくはこちら

新着情報

臨時休業のお知らせ

いつもソトピアのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ではございますが、下記日程はソトピア店舗の臨時休業とさせていただきます。 皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。   ■ 臨時休業日 ■ 2022年2月1日(火) 2022年2月10日(木) 2022年2月11日(金)    

2022.01.31(Mon)

詳しくはこちら

新着情報

北海道の屋根の特徴

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアです! 早いもので2022年も1か月が経ちましたね。 今年も皆様にとって楽しい一年にしていきましょう! 今回は北海道のような豪雪地帯での屋根の特徴を簡単にお伝えします。 北海道の屋根は最近、平らな屋根が非常に多いですよね! この様な屋根は「無落雪屋根」と呼ばれています。 「無落雪屋根」は雪下ろしをすることなく、屋根の上の雪を自然処理する屋根のことを言います。 北海道に無落雪屋根が増えた理由といたしましては、雪国の住宅に「除雪」は付きものですが、 屋根の雪を下ろす際、三角屋根やトタン屋根は特に危険を伴います。足を滑らせて転落する事故は、今も絶えることがありません。 このような背景から開発されたのが無落雪屋根です。 一昔前まで北海道でも三角屋根やトタン屋根が主流でした。 無落雪屋根が普及したことで今までの様な雪下ろしの必要が無く、除雪の労力が大幅に軽減されました。     【無落雪屋根のメリット・デメリット】 <メリット> 雪下ろしの必要がない。(雪下ろしの回数が減った。) 土地を有効活用できる。(雪下ろしが必要な屋根は、雪が落ちる場所を確保する) 省エネ。(無落雪屋根は融雪の多くを自然のエネルギーに頼るため、エネルギーの消費を抑えることができる) <デメリット> 雨漏りの可能性がある(スノーダクト式に多い) 太陽光パネルの設置が難しい 雪降ろしの必要がないのは大きなメリットですが、冬は雪で屋根が覆われてしまうぶんデメリットもあります。 【3種類ある無落雪屋根とそれぞれのメリット・デメリット】 ①勾配屋根方式(こうばいやねほうしき)   勾配屋根方式は、屋根に傾斜を持たせ、横桟(よこざん)と呼ばれる雪止めを取り付けます。   雨水が流れ落ちるため屋根の耐久性が高まるほか、雨漏りの心配もありません。 雪が落ちにくく、自然に溶けるまで屋根の上にのせておくことができますが、急勾配の場合は屋根の角度が高くなるため耐風性が弱まります。   ②フラットルーフ方式 フラットルーフ方式は「陸屋根(ろくやね)」や「平屋根(ひらやね)」とも呼ばれ、傾斜がなく屋根自体を平らにします。   平らなため、雪が落ちることは無いものの、実はわずかに勾配が付けられており、雨水や雪溶け水は傾斜方向に流れます。 太陽光発電を設置しやすく、屋根のメンテナンスもし易いのがメリットですが、夏場は2階が暑くなりやすく、防水対策次第では雨漏りすることもあるのがデメリット。 ③スノーダクト方式 スノーダクト方式は、屋根の中央部分に「スノーダクト」を設置します。 一見するとフラットな屋根ですが、実は屋根の中央がくぼんでいます。 ダクトを通して雨水を排水するほか、雪は太陽光などで溶けた際、このダクトに向かって流れ込むという仕組みになっています。 デメリットは、ダクトに枯れ葉やゴミが溜まりやすく、1年に1度は点検が必要になります。 メンテナンスを怠ると、雨漏りする可能性が高くなってしまいます。   大まかに3つの屋根の特徴を紹介しました。 これからの時期、雨漏りやスガモリのご相談が増えてきます。 雪や水が溜まる場所は劣化が進みやすいです。 それぞれの屋根の特徴を把握し、定期的なメンテナンスを心がけてください。 最後に こうしたお住まいについて、少しでも不安のある方は旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店であるソトピアに是非ご相談下さい。お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 外壁塗装・屋根リフォームのことなら旭川市地域密着のソトピアにお任せください。 施工実績数45,000突破! 北海道旭川市地域密着 外壁塗装・屋根リフォーム専門店ショールームopen 旭川市リフォーム実績10年連続1位!! お問い合わせはこちらから!! ソトピア自慢の施工事例はこちらから!! ショールームへの来店予約はこちらから!!  

2022.01.31(Mon)

詳しくはこちら

現場日記

雪止フェンスについて

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアです!   大寒(一年で最も寒い日)がやってきましたね 雪なども降り寒くなると屋根などの雪が氷に変換され近隣さんや道路などに落ちないか心配になりますよね!   今回はそんな悩みを抱えられているお客様に雪止フェンスの話をして行きます!!! 雪止フェンスとは落雪などで隣の家の敷地など落ちると困るところに建てる網状のフェンスの事です。 鉄骨製で出来ており氷などが当たっても頑丈です。施工日数も3~4日程で出来ます! ご自宅の屋根の形状や立地面・風向きなどで建てる範囲や高さを決めます。 もし悩まれていていましたら一度弊社に相談ください!!! 昔だと細かくフェンスの塗装が必要でしたが現在の物はメッキとかが出ていたりするのでメンテナンス期間が長い物もありますので 細かな相談もしてみてはどうでしょうか。        

2022.01.24(Mon)

詳しくはこちら

現場日記

つららの原因

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアです! 寒さも一段と厳しくなってきましたね! 水道の凍結や雪かきでの事故には充分に気を付けてくださいね! 冬の季節、いつの間にか家の屋根にできているのがつららです。           屋根からたくさんのつららが伸びているのを北海道の皆さん一度は見たことがありますよね。 屋根から伸びるつららは凶器です。 気温が高い日はぽたぽたと溶け出し、屋根の雪と共に落ちてきて大変危険です。 お家を見てみるとつららができる家とできない家があるのにお気づきでしょうか? 同じ冬なのにつららがたくさんできてしまう家と全くできない家があります。 また同じ家でもつららのできる屋根と全くできない屋根があることに気づく方もいるのではないでしょうか。 なぜそのような差が生まれるのでしょう。 原因のひとつとしては、家の断熱がしっかりできているとつららはできにくく、断熱がされていないとつららはできやすくなってしまいます。 つららは氷です。氷となる水分の元は屋根の雪です。 屋根に積もった雪が溶けて少しずつ流れ、屋根から伝って落ちる時に外気に冷やされ凍ります。 それが少しずつ繰り返されることによって大きなつららができるのです。 自然の力ってすごいですよね!! その時、断熱が天井までしっかりされていると家の中の暖かい空気が屋根に伝わりにくく雪が溶けません。 雪が溶けないのでつららもできないという訳です。 断熱がしっかりされていない家だとどうなるでしょうか。 部屋で付けている暖房の熱が屋根に伝わります。 つまり部屋の熱が天井から屋根に逃げている状態です。 そうすると屋根の雪がすこしずつ溶けだし、つららを作る原因になるのです。 同じ家でもつららができている屋根とできていない屋根がありますが、暖房を付けている部屋と付けていない部屋の差だったりします。 つまり、暖房をつけている部屋はつららができ、付けていない部屋はできにくいという訳です。 せっかく部屋を暖めている熱が屋根から逃げていたとしたらショックですよね。 つららができる原因のふたつめは部屋の日当りです。 屋根の雪を溶かす原因として太陽の熱があります。 雪国でもお日様が出て暖かい日は雪がぽたぽたと水になって垂れてきます。 それが外気にさらされ凍り、つららになるのです。 日当りのいい部屋の屋根はつららができやすいようです。 屋根までしっかり断熱されていても、太陽が雪を溶かすのは防げないですね。 同じ家でも、断熱のしっかりした家でも日当りがいい部屋の屋根だけつららができるということがあるのです。 このつららですが「すが漏り」という家屋を痛める原因にもなります。 大きなつららができると溶け出した水分が流れて行かなくなり、 雨漏りのように家屋にしみ出してしまうことがあるのです。これがすが漏りという現象です。 大きなつららができる場合は、このすが漏りしていないかも注意した方がよさそうです。 つららは取っても取っても繰り返します。また取る際は危険ですし、窓や家屋を傷付けないよう気をつかいます。 軒下を通るときは危ないですし非常に厄介なものです。 つららの原因は雪にあります。 その雪をどかせばいいのですが雪国ではこれが重労働です。 また屋根の雪下ろしは大変危険で、毎年雪の事故が何件も発生しています。 このことから雪を下ろしてつららを防ぐのは充分な注意が必要です。(絶対に一人ではやらないでください) 考えられるのは天井の断熱を見直すことが大事になってきます。 天井の断熱は長い目で見れば電気代節約、すが漏りを防ぐという点でお得かもしれません。 暖房を付けているのになかなか部屋が暖まらない、暖房の温度をかなり上げないと温まらないなど他の悩みがある場合は考えてもいいかもしれません。 つららは自然現象のひとつでもあるので、他にも色々な原因がありますが、信用できる会社様と相談し最適なリフォームを行いましょう! 最後に こうしたお住まいについて、少しでも不安のある方は旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店であるソトピアに是非ご相談下さい。お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 外壁塗装・屋根リフォームのことなら旭川市地域密着のソトピアにお任せください。 施工実績数45,000突破! 北海道旭川市地域密着 外壁塗装・屋根リフォーム専門店ショールームopen 旭川市リフォーム実績10年連続1位!! お問い合わせはこちらから!! ソトピア自慢の施工事例はこちらから!! ショールームへの来店予約はこちらから!!

2022.01.17(Mon)

詳しくはこちら

現場日記

初売イベント開催中です!

新年あけましておめでとうございます 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました 本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます   さて、ソトピアでは初売イベントを1月7日より1月31日まで、 本店・末広店にて同時ロングラン開催させていただいております! 毎年3月頃からご相談やお問合せが殺到いたしますので、 ゆとりを持って1月からのご計画をおすすめしております。   ・ご来場特典:家庭用品福袋プレゼント! ・お見積り特典:お見積りだけでQUOカード1000円分プレゼント! ・ご成約特典!:30万円以上のご成約で道産ななつぼしプレゼント!  などなどお得なイベントとなっておりますので、ぜひ皆様でお越しくださいませ♪    お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ↓    ・リフォーム館 本店  北海道旭川市豊岡4条3丁目7-13  0120-815-512   ・リフォーム館 末広店  北海道旭川市末広東1条2丁目2-4  0120-73-8886            

2022.01.12(Wed)

詳しくはこちら

イベント・キャンペーン

新塗料のご紹介

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアです!   皆様明けましておめでとうございます!! 今年も弊社を宜しくお願い致します!!!   今回は新しく出た新塗料の紹介をします。 今まではシリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料3種の合計5種類の塗料を使用していました。 新塗料はシリコン塗料をさらに進化させたシリコン塗料で一般的なシリコン塗料の2倍近く持つ15年の商品になります。 その名も「ウルトラシリコン」 その名の通りウルトラマンをモチーフにしている塗料で悪い物質から守るそういった塗料になっております。 今回はどういうところが凄いのかも教えます! 超耐候性 「ウルトラナノポリマー技術」と「多重ラジカル制御技術」による緻密で強靭な塗膜が紫外線などの外的要因から建物を長期に守り続ける。   速乾性 ナノレベルでは樹脂統合が速く、乾燥硬化が早い。環境条件による塗膜形成時のリスクを軽減でき、安定した施工品質を可能にする。 指触乾燥(塗膜の中央に指先で軽く触れて、指先が汚れない状態)塗装後25分目安   美しい仕上がり ナノレベルで均一に統合することで、優れたレベリング性を発揮し、なめらかで光沢のある美しい仕上がりを実現します。   超低汚染性 ナノレベルで統合された塗膜は親水性を発揮し、付着した汚染物質を雨で流し落とします。又、カビや藻の発生を抑え、長期に建物を美しく保ちます。   水性タイプ 水性塗料なので臭いが少なく、住宅が密集した地域でも近隣に配慮した施工ができます。又、環境負荷も軽減した人と環境に優しい塗料です。   屋根塗装にも対応 ウルトラナノポリマー技術による緻密で強靭な塗膜は、従来の1液水性塗料では対応できなかった屋根塗装を可能にし、2液弱溶剤以上の耐候性を発揮します。   同じ塗料でも屋根と外壁(標準色)の耐候性差の生じない施工を可能にしました。 従来の塗料だと屋根と壁では耐用年数がばらばらでしたがウルトラシリコンは同じ年数持つので同時期にリフォームを行えます。           ぜひ今年屋根・外壁塗装をお考えのお客様屋根外壁一緒にリフォームしてみてはいかがでしょうか!?

2022.01.10(Mon)

詳しくはこちら

現場日記

年末年始休業及び緊急アフターサービスのご案内

拝啓、寒冷の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、冬季の休業を下記の通りとさせていただきます。 なお、当社にて新築・リフォームを行っていただきましたお客様の、 緊急アフターサービスにつきましては下記にて承りますのでよろしくお願い申し上げます。 皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。 敬具     記   年 末 年 始 休 業 日時 2021年12月29日(水)~2022年1月5日(水)   緊急アフターサービス 時間 9:00~17:00 電話番号 080-6083-3048

2021.12.27(Mon)

詳しくはこちら

新着情報

冬の凍害について

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアです! 明日(28日)で最終営業日となりました。 今年も大変お世話になりました。 一年経つのは早いですね。年々加速して早くなります・・・。 早くなると言えば、お家のメンテナンスも年々劣化は早くなります。 これからの季節で多い悩みは・・・・・ 「気がついたら雪によって外壁が傷んでしまった」 「今年の冬こそは、外壁を凍害から守りたい」 このように思っている方もいるのではないでしょうか。 特に、雪が激しく降る北海道では、雪による外壁の劣化が起こりやすく、大きく悩まされることだと思います。 そこで外壁に起こる凍害の現象や原因、対策についてお伝えします! 【凍害を受けた外壁の現象】 ①塗膜が捲れて、外壁の下の素材がむき出しになる ②外壁に大きく穴が空く ③外壁がもろくなり、洗浄しただけで崩れる 【凍害の原因】 外壁の塗装部分の防水機能が低下すると、凍害が起こります。 雪が降って積もると、外壁材の中に含まれる水分が氷の粒へと変化します。 液体は固体になる際に体積が増えるため、氷が外壁材を内側から壊してしまうのです。 そして、気温の変化で氷は溶けて水になり、また気温が下がり氷になって体積を増やすという繰り返しで外壁を劣化させていきます。 【凍害の対策について】 ①外壁が雪に埋もれていたら雪をどかす。(基本的な事ですが、これが一番大事!)  外壁の凍害を防ぐためには、外壁を雪に接触させ続けないようにすることが有効です。  そのため、外壁周りに雪が積もっていたらこまめにどかすようにしましょう。 ②定期的なお家チェックをする。  ・外壁を1周回って、ひび割れや崩落がないか確認する  ・サイディング外壁の目地部に打設されているコーキングが劣化していないか確認する  ・窓まわり・サッシ・換気フードの周辺に、劣化症状はないか確認する  ・リビング・お風呂などに面している外壁に劣化症状はないか確認する 劣化症状が確認されたら、外壁の診断を行っている会社に相談し、お家を隅々まで点検してもらうようにしましょう。その際に、何が原因で凍害が発生しているのか、どうすれば凍害の進行をストップできるのか、そして、凍害以外にはなにか劣化症状はないか、尋ねてみましょう。 【防水】 防水は、外壁を凍害から守る最も効果的な方法です。 塗装をすることで防水性を高めることができます。 塗装の効果をより持続させるためには弾性都塗料や低汚染塗料を用いることがおすすめです。 弾性都塗料は伸縮性が高いため、たとえ外壁にヒビが入ったとしても、ヒビが表面に表れにくく、水分が侵入するのを防ぐという特徴があります。 低汚染塗料は、外壁の劣化を早める要因である汚れの付着を防止する特徴があります。 また、耐候性の高いシーリング目地など、こだわりの目地でメンテナンスを行うことも可能です。 最後に 外壁は住宅を守るとても重要な役割を果たしています。 快適で安心した生活を送るためにも、外壁を凍害から守りましょう! こうしたお住まいについて、少しでも不安のある方は旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店であるソトピアに是非ご相談下さい。お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 2022年も旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 皆様良いお年を~(^^)/ 外壁塗装・屋根リフォームのことなら旭川市地域密着のソトピアにお任せください。 施工実績数45,000突破! 北海道旭川市地域密着 外壁塗装・屋根リフォーム専門店ショールームopen 旭川市リフォーム実績10年連続1位!! お問い合わせはこちらから!! ソトピア自慢の施工事例はこちらから!! ショールームへの来店予約はこちらから!!  

2021.12.27(Mon)

詳しくはこちら

現場日記

屋根の雪庇ガードについて

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアです!   今回ご紹介しますのは屋根に付ける雪庇ガードについてです。 屋根に溜まった雪など雪庇落雪で困っていませんか? 屋根の雪降ろしが出来なく困ったことはありませんか?     そんなお客様に今回ご紹介する内容は雪庇ガードというものになります。 高さ70cm幅90cmの三角の形をした板金材になります。これを必要な幅に設置 高さ70センチあるので普通の積雪では雪庇も出来ませんし落雪することもありません。 お客様の冬になると悩まれることを解決できます!!!      

2021.12.20(Mon)

詳しくはこちら

現場日記

外壁・屋根リフォーム専門店 ソトピアへようこそ

株式会社 カワムラホーム
代表取締役社長

ソトピア 川村 健太

この度はソトピアのホームページをご覧いただきありがとうございます。

カワムラホームは大正7年創業以来、100年以上に渡り、旭川市において住まいのサービスを提供し続けてきた会社です。現在でも新築・リフォーム・不動産とあらゆる住まいのサービスを提供しております。そんななか2020年8月から豊岡と末広のリフォーム館内に外壁・屋根専門店『ソトピア』をオープンいたしました。
私自身、前職では住宅用外壁材メーカーに勤めていたこともあり、外壁・屋根という住宅の顔ともいうべき分野においてお客様への住まいのサービスを充実させたいという想いから今回のオープンの運びとなりました。

弊社では『住む』ということ。カワムラホーム。というスローガンのもと、外装リフォームを通して地域住民の皆様によりよい『住まい』サービスを提供してまいりますので今後ともご指導ご鞭撻並びに末永いご愛好賜りますようにお願い申し上げます。

  • ソトピア本店ショールーム アクセスマップ

    ソトピア本店ショールーム

    〒078-8234 旭川市豊岡4条3丁目7-13「カワムラホーム リフォーム館 本店内」
    フリーダイヤル:0120-815-512
    TEL:0166-32-3231
    営業時間 9:30~17:30(火曜水曜定休)

    ソトピア本店ショールームについて詳しくはコチラ

初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

0120-815-512
受付時間 9:30~17:30(火曜水曜定休)

無料見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

0120-815-512のHPをご覧の皆様へ

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 外壁・屋根リフォーム専門ショールームへお越しください prematex パートナーショップ 【リフォームガイド】安心と信頼のリフォーム一括見積もり。リフォームするならリフォームガイド