旭川市の外壁塗装・屋根塗装なら専門店のソトピアへお任せ|カワムラホームの外壁・屋根専門店

旭川市の皆様、こんにちは!旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアの松浦です! 今日で10月も終わっちゃいますね...とうとう夜はマイナス気温になることもあり、冬が肌に感じることも多くなってきました。雪が降り始めるのも時間の問題になってくる時期ですが、雪が降る前にぜひ確認をしていただきたいことがございます! それが、屋根の点検です! 雪が降ってしまうと、点検することも大変になってきます。特に無落雪の屋根ですと、雪も溜まってしまいますので、一度点検を兼ねて確認をしてください。今回は、北海道の無落雪屋根に多いスノーダクト屋根についてご紹介をしたいと思います。 スノーダクト屋根とは スノーダクトとは、屋根に設置したダクトに水が集まるような構造の屋根になります。集められた水は、ダクトから配管を通り、排水されます。つららもできにくく、雪下ろしもしやすいのが大きな特徴になります。 そんなメリットも大きなスノーダクトがある無落雪屋根ですが、冬になる前には特に注意が必要です。秋は風が強く落ち葉やゴミが屋根にたまることも少なくないです。そういったものが、溜まってしまうとダクトの配管をふさいで詰まってしまい、雪解けの際に、うまく水が流れず、雨漏りやすがもりにつながってしまいます。 ですので、雪が降る前に一度は確認してください。 いかがだったでしょうか。雨漏りやすがもりの予防は、将来的な住宅の保護にもつながりますので、冬の前には、ぜひご確認をお願いいたします。 また、工事を考えている方はぜひ旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアに声をおかけください!ご相談、お見積りは無料で行っておりますのでご気軽にご連絡ください。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.10.31(Mon)
詳しくはこちら

皆様こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピア新田です! 気温も寒くなってきており、寒暖差もある為皆様お体等にご自愛頂ければと思います。 北海道の屋根について 北海道の屋根は現状ほとんどトタン屋根が通常使用されております。また経年劣化で錆の発生も御座います。 遠くなら見てそんなに錆があるとは思わないですが、拡大すると・・・ こんなに錆がついてしまっており、状況によってはトタン屋根の張替えも実施しないと改善されない場合が御座います。 実際張替えを行うと、きれいにかつ、長持ちするトタン材に生まれ変わりますので、もし屋根の件でお困り事が御座いましたら、ソトピアの方までご相談頂ければと思いますので、宜しくお願い致します! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピア
2022.10.24(Mon)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピア渡辺です! いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 屋根の雪は乗せておいてもいいのか? 今回は屋根の積雪のことについてご紹介します。特に北海道は積雪が多く、屋根にたくさんの積雪があると思います。屋根の上にも雪が溜まったりすると思うのですが、屋根に雪をずっと乗せておくと屋根の板金剥がれや、屋根の凹みや屋根の継ぎ目からの水の侵入で、室内の水漏れに繋がります。 屋根のサビ等を放置すると穴が開いたり水漏れします。定期的に塗装メンテナンスが必要になります。 ハゼなど水が入る原因となるところのメンテナンス、ハゼの締め直しと止水コーキングが必要になります。 定期的な屋根の雪下ろしも必要になります。屋根の雪を降ろすときには屋根の雪全部ではなく下から10cm程残して降ろすのがポイントです。 全部降ろそうとするとスコップや除雪機で屋根に傷を与えてしまうことがあります。その傷から屋根の劣化を早める原因になるので注意しましょう!! いかがだったでしょうか!今回は大まかに積雪の事についてお伝えしました。地域によって、雪の降る量などが違いますが今回の内容を参考にしてみてください。 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.10.17(Mon)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピア長岡です! いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。朝晩は大分寒くなってきましたね。私は今日も朝から屋根に上っています! 気持ちがいいーーー!!! 今年もあと少しで屋根に上がれなくなってしまいます。 寂しい・・・です。 屋根から周りを見渡すと色々なタイプの屋根があります。それぞれの屋根の特徴を簡単にまとめてみました。 皆様の参考にしてください!! 『切妻屋根』(きりづまやね) 切妻屋根は、屋根の棟(屋根の頂上にある水平な部位)から屋根の2つの面が、地上に向かってそれぞれ斜めに乗せられたような形の屋根です。開いた本を逆にかぶせたような形状です。最も一般的な屋根の形で馴染みのある屋根です。 【メリット】 構造がシンプルなため雨漏りのリスクが低く、雨樋の設置個所も少なく施工も比較的容易なため、費用も抑えられるというメリットがあります。屋根裏スペースを広くとれるので換気性にも優れています。和風・洋風の住宅にもマッチするオールマイティといえるデザインで、傾斜面が大きくフラットで太陽光パネルの設置もしやすいため、太陽光発電にも向いている屋根の形です。 【デメリット】 妻側(屋根勾配を横から見て山の形のように三角形になっている側)が紫外線や風雨によって劣化しやすい点は、切妻屋根のデメリットです。 『寄棟屋根』(よせむねやね) 寄棟屋根は、屋根の棟から地上に向かって四方向に傾斜する面のある形の屋根です。切妻屋根と同様に多くの一般住宅で古くから用いられており、寺院等でもよく見る屋根の形です。 【メリット】 4面に屋根があることによって安定感があるため耐風性に優れており、雨や雪も分散して流すことができます。切妻屋根のデメリットである妻側の弱点もカバーして、各方位の外壁を紫外線や風雨から守れるため耐久性にも優れています。和風・洋風両方の住宅に合う形の屋根で、その安定感から落ち着きのある雰囲気を出すことができます。 【デメリット】 棟が最低でも5カ所と多くなるため、雨漏りのリスクがやや高くなる点はデメリットといえます。また、屋根面が増えるため材料費・施工費などのコスト面でもやや高くなります。屋根裏スペースは比較的狭いため換気性の面ではやや劣り、形状的に太陽光パネルの設置は数が限られてしまうのもデメリットのひとつです。 『片流れ屋根』(かたながれやね) 片流れ屋根は、一方へ向けて斜めに流れている屋根面の一面だけで構成されいる形の屋根です。そのスマートなデザインから、切妻屋根に次いで近年人気が高い屋根の形です。 【メリット】 一面で構成される片流れ屋根は、屋根面の広さが大きいため太陽光パネルの設置にとても適しています。スタイリッシュな形状はデザイン性に優れ、かつ省スペースなので住宅密集地にも適しています。屋根裏スペースを広くとりやすいため空間を有効活用することができ、屋根面が1面だけとシンプルなので工事費用が抑えられるのもメリットです。 【デメリット】 片流れ屋根は構造上、雨漏り対策をしっかりとしておく必要があります。片流れ屋根の雨漏りの原因となりがちな棟(頂上部)と破風板の間の雨水対策や、雨水を屋根、庇、雨樋、地面、排水路と上手く誘導する雨仕舞いをきちんとしておくとよいでしょう。豪雨や豪雪の際に雨樋の破損リスクも高くなります。また、屋根によって外壁が守られる箇所が少ないため、外壁の劣化スピードが比較的早いのもデメリットといえます。 『陸屋根(フラット屋根)』(りくやね) 陸屋根は、屋根勾配(傾き)のない平面状のフラットな形の屋根のことをいい、「平屋根」「フラット屋根」と呼ばれることもあります。とはいえ排水のためにわずかに傾斜はつけられており、屋根の表面には雨漏り防止のため防水工事が施されているのが一般的です。マンションやビルなどをはじめ、一般住宅でも広く取り入られています。 【メリット】 陸屋根の一番のメリットは、フラットな形なので屋上として有効活用することができる点です。洗濯物を干す場所だけでなく、ルーフバルコニーとしてガーデニングやバーベキューを楽しむ庭として使用することもできます。屋上なので出入りや確認もしやすいため、屋根のメンテナンスがしやすいのもメリットのひとつです。また、シンプルでモダンな印象の住宅になるのも陸屋根の魅力です。 【デメリット】 排水勾配はつけられているものの、ほぼ勾配がない形のため水はけが悪いのが一番のデメリットです。したがって雨漏りリスクもやや高くなり、雨漏りを防ぐための防水加工や定期的なメンテナンスが必要となります。屋根と居室の天井との間に空間が少ないため、断熱性に劣るのもデメリットのひとつです。 いかがだったでしょうか! 今回は大まかな屋根の形状と特徴をお伝えしました。 他にも色々と屋根の形状はあります。 地域によって、使用される屋根の形状も変わってきますので今回の内容を参考にしてみてください。 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.10.10(Mon)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアの松浦です! 【二重屋根】とは? 今回ご紹介させていただくのは、【二重屋根】です。二重屋根とは、その名の通り、屋根の上にもう一つ屋根を重ねた屋根を作ることを指します。 冬の大雪で屋根がへこんでしまったり、雨漏りやすがもりが発生した屋根に施すことで、既存の屋根を残したまま、メンテナンスを行うことができます。 二重屋根には、こういったメリットがあります! ・寒冷地のご住宅にお勧め! 二重屋根のすることで、断熱材などが追加されるため、スガモリや軒天の痛み、つららなどが軽減できます。 ・短い工期で抑えられる! 解体作業がないため、短い工期での作業も可能になることも!廃材処理費なども抑えられるため、費用もお安くなる場合も!? ・二重のため万が一の際も! 屋根が二重にかかっているため、万が一上の屋根に何かあった際も、下の屋根がカバーしてくれることもあるため、室内の被害が抑えられます! 反対にデメリットも... ・一度施工してしまうと... 一度、二重屋根にしてしまうと既存の下地や屋根に手が出しずらくなってしまいます。二重屋根にする際は、必ず既存の下地や荷重に耐えられる状態かどうかを診断しましょう 屋根のメンテナンスにはいろいろな手段がありますが、短い期間で屋根を長く持たせたい方は、まずは二重屋根を考えて見られてはどうでしょうか? 工事を考えている方はぜひ旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアに声をおかけください! ご相談、お見積りは無料で行っておりますのでご気軽にご連絡ください。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.10.08(Sat)
詳しくはこちら

皆様こんにちは!ソトピア新田ですm(__)m 今回は今年工事をして頂いたお客様の工事の流れをアップしていきたいと思います! 屋根工事の流れ 工事前の写真がこちらです。 実は新築してまだ10年目なのですが、思った以上に屋根のトタン素材は色褪せしている事がわかるでしょうか? 屋根の方が外壁よりも紫外線がたくさんあたってしまう為、屋根は外壁よりも色褪せが早いんです…。 今回はシリコン仕上げで10年持つように塗装工事を致しました! まずは、屋根の水洗いです! きれいに水洗いをして、塗装をのり易く処理をしております! そして錆止め材の塗装を行います! そして仕上げ材塗装1回目! 塗装仕上げ2回目! ソトピアでは塗装は基本4工程となっております! 水洗い→錆止め→仕上げ2回塗り フラット屋根で軒天や破風は塗装しない場合は足場が必要なく塗装できる場合もある為 外部のメンテナンスをご検討際には、是非お問合せ宜しくお願い致しますm(__)m 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.09.26(Mon)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピア渡辺です! いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近お客様からの問合せの中で多かった内容を1つ抜粋させていただきます。 「外壁にヒビや、穴が空いているのですがすぐに工事したほうが良いのでしょうか」 外壁のひび割れは見た目が悪いだけでなく、ひび割れたところから建物の劣化が始まる可能性もあるので注意が必要です。こちらも経年劣化によるものもありますが、塗装時乾燥が不十分なままの上塗り、塗料の選び方によってひび割れが起きやすくなることもあります。また、建物の構造上の歪みによるひび割れもあります。ひび割れが深い、又は広がっている場合は雨水の侵入による家屋の被害(傾きや倒壊も恐れも)も考えられるので早めの点検が必要です。 コーキング等で応急処置するのか、部分的に外壁を張り替えるのか、、思い切って、外壁全面張り替えるのか。。 お客様の予算や計画に合わせたご提案もさせていただきます。 その他ご不明な場合は、お気軽にお問合せください!! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.09.20(Tue)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピア長岡です! いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ソトピアの紹介ユーチューブ見てくれましたか(笑)!!! 是非、チームワーク抜群のソトピアメンバーをこれからも宜しくお願いいたします! https://youtu.be/lU9sDdkqtu8 今シーズンも後半戦です。あっという間に冬が来ますね!! ソトピアでも工事の内容によっては来年工事で進んでいます。 焦って工事をするのは禁物です! 工事の内容にもよりますが、しっかり工事の内容は決めて、工事時期が微妙な時は焦らず来年の良い時期に工事を進めていきましょう!! 焦る=お客様の気持ちです。(気持ちがスッキリするなら大丈夫。モヤモヤするなら無理はしないことです。) 工事はお客様の気持ちと私たちソトピアスタッフの提案が大事です。 工事をやるか?やらないか?どこの業者様を選べばよいか?何を基準にして選べはよいか? 分からないことが多いですよね。 ソトピアで大事にしているリーフォーム工事を成功させるための秘訣7ヵ条 是非皆様の参考にしてください! 今回のブログでは細かくお伝えしません。(長くなるので・・・。)詳しく知りたい方は直接ソトピアメンバーがご説明いたします! いつでもお問い合わせください!もしくは店舗に遊びにきてくだいね!御見積相談もいつでもお待ちしております!! 一番はお客様が安心出来る。信頼できる。何でも相談できる業者様を選んでくださいね!! 良い工事をする為には、焦らず早めの計画です。早めの段取りです。常に半年後を考えていきましょう!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.09.17(Sat)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアの松浦です! 【雪庇ガード】 今回ご紹介させていただくのは、【雪庇ガード】です。 屋根や屋上に雪がたまってしまい、外壁面より、せり出てしまうことを「雪庇」というのですが、放置してしまうと雪庇が落下して住宅を傷つけてしまうことがあります。そのため、定期的な屋根の雪下ろしなどをしている方も多いのではないでしょうか。 そんな方にお勧めなのが、「雪庇ガード」になります。 屋根に取り付けることで、風の流れを変えることができ、雪がたまりにくくなります。そのため、雪庇がなくなることはもちろんのこと、雪下ろし作業などの負担も軽減することができます。 ぜひ、豪雪地域の雪庇で悩まれている方は、雪が降る前にソトピアに声をかけてください!! ご相談、お見積りは無料で行っておりますのでご気軽にご連絡ください。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.08.01(Mon)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピア長岡です! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。旭川にも本格的な夏がやってまいりました。屋根からの照り返しが非常に暑く汗だくの日々です(笑)! 皆様、水分補給をしっかりとり、涼んで熱射病には充分気を付けて下さいね。 前回、前々回とシリコン・フッ素塗料をご紹介させていただきました。 今回は現在塗料の中で一番耐侯年数が長持ちする無機塗料の特徴をご紹介させて頂きます。 旭川でも年々無機塗料で塗装するお客様も増えてきています。ソトピアではプレマテックスさんの無機塗料をご用意していますので、是非気になった方はご相談ください。今回のブログでは無機塗料という大きな幅でご説明させて頂きます。 【無機塗料とは】 無機塗料とは塗料の原料に無機物を加えた塗料になります。無機物が7~8%しか入っていない塗料も30%配合されている塗料も耐久性は変わってきますが、同じ無機塗料となります。 無機物とは、ガラスや陶器に多く使われており、炭素を含まない物質にあたります。その為、紫外線にも強く、耐久性が高い塗料と言われております。 【無機塗料のメリット】 1,耐久性が高い 耐久性は、今発売している塗料グレードの中で一番高いです。その為、長い目で考えたときに塗り替え数を減らすことができます。 無機は塗料により15~20年の耐久性があるものや30年耐久性があり、長い目で見ると塗替え回数が減り考えると安くなります。 2,セルフクリーニング機能がある 塗料の親水性が高い為、汚れが外壁の表面に付着した際に雨水で汚れを洗い流すことが可能です。その為、雨垂れが起こりにくいです。 3,長期間光沢を維持できる 屋外暴露試験で塗膜に強い紫外線を当て続けてた結果、シリコンやフッ素に比べても塗料の光沢を維持することが可能な塗料です。その為、チョーキング現象やコケや藻が発生しにくいです。 【無機塗料のデメリット】 1,ひび割れしやすい 塗膜が固く仕上がる為、外壁自体にひびが入った際に塗装した塗膜も同時にひび割れを起こす可能性があります。 また、シーリングの上から塗装した場合、シーリングは建物の揺れを吸収するところであり、動きが激しい箇所になる為、施工してすぐにひび割れてしまい美観性が欠けてしまう場合があります。 2,価格が高い 一般的なウレタン、シリコン、フッ素、無機の塗料の中では価格が一番高くなります。ただし、耐久年数が長く塗替え間隔が長くなるので、長期的に見ればオトクな塗料です。 【無機塗料の価格目安】 2500~3000円/m2です。(無機塗料の種類で値段は変わります。) 塗装工事を長い目で考えている方や、メンテナンスに手間をかけたくないと考えている方にオススメしています。 初期投資は高くなってしまいますがその分耐久年数が長い為、コストパフォーマンスが優れています。 【最後に】 塗装工事をするにあたりそれぞれの塗料のメリット・デメリットをきちんと知ってからではないと、納得のいくより良い塗装工事に繋がりません。 無機塗料は、一般的な塗料の中では非常に耐候性が高い塗料のひとつです。また、紫外線にも強く、コケや藻が発生しにくい塗料になります。 ただ、非常に塗膜が固くなるので、サイディングボードに塗装するとひび割れの可能性が高くなってしまいますので、注意が必要です。無機塗料の性質をしっかり理解したい上で、塗料選びをすることをオススメします。 塗装工事する際は屋根、外壁に合った塗料選び。今のお家にあと何年住むか。お客様の予算。いつ頃まで塗装できるのか。 など色々と考えることがあると思います。 そんな時はいつでも旭川のソトピアまでご相談下さい!!今年の塗装時期ももう少しで終わります。どうしても年内で塗装をしたいお客様は早めにご相談くださいね! こうしたお住まいについて、少しでも聞きたい方は旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店であるソトピアに是非ご相談下さい。お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.07.11(Mon)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアの松浦です! 今回ご紹介させていただくのは、【旭川市住宅雪対策補助金】についてです。 今年の4月~5月にも実施していた旭川市住宅雪対策補助金ですが、第2期の申請受付も始まりました! 融雪施設の設置や無落雪屋根への改修等が対象ですので、「雪庇ガードや雪止めフェンス」などをお考えの方は、 ぜひソトピアに声をかけてください!! ↓ 詳しくは、市のHPより確認ください。 https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/401/ho01/ho001/d056005.html ・工事の種類によらず一律10万円の補助 ・補助対象工事費が30万円以上の工事から申し込みできます。(対象となる工事をご覧ください) 申請受付期間が7月1日(金)~14日(木)になっております。 締め切り期間が迫ってきているので、今年の雪対策、落雪対策をお考えの方はこの期間にご応募ください! ※申請までに数日お時間をいただく可能性がありますので、できるだけ早いうちに声をおかけください。 また、締め切り間近は、込み合うため間に合わない可能性もありますのでご了承ください。 工事を考えている方はぜひ旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピアに声をおかけください! ご相談、お見積りは無料で行っておりますのでご気軽にご連絡ください。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ソトピア自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根のお問い合わせはコチラから
2022.07.04(Mon)
詳しくはこちら

旭川市の皆様、こんにちは! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピア 今回ご紹介させていただきます内容はスガモリについてです。 よく冬になると屋根の上に雪などが溜まっていたりしませんか? 屋根の雪をそのままにしてたりすると氷になって、急に落ちたりして屋根を破損させたり傷めたりします。 また屋根の雪などの氷溶け水が、屋根を傷めてスガモリなどの原因になります。 スガモリしてしまうと水道が出来て癖になります。 そうなる前に屋根の点検をお勧めします!!! 旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピア
2022.05.30(Mon)
詳しくはこちら
ソトピア 川村 健太
現場日記での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 カワムラホームにご相談ください!
この度はソトピアのホームページをご覧いただきありがとうございます。
カワムラホームは大正7年創業以来、100年以上に渡り、旭川市において住まいのサービスを提供し続けてきた会社です。現在でも新築・リフォーム・不動産とあらゆる住まいのサービスを提供しております。そんななか2020年8月から豊岡と末広のリフォーム館内に外壁・屋根専門店『ソトピア』をオープンいたしました。
私自身、前職では住宅用外壁材メーカーに勤めていたこともあり、外壁・屋根という住宅の顔ともいうべき分野においてお客様への住まいのサービスを充実させたいという想いから今回のオープンの運びとなりました。
弊社では『住む』ということ。カワムラホーム。というスローガンのもと、外装リフォームを通して地域住民の皆様によりよい『住まい』サービスを提供してまいりますので今後ともご指導ご鞭撻並びに末永いご愛好賜りますようにお願い申し上げます。
〒078-8234 旭川市豊岡4条3丁目7-13「カワムラホーム リフォーム館 本店内」
フリーダイヤル:0120-815-512
TEL:0166-32-3231
営業時間 9:00~17:30(火曜水曜定休)
