旭川市の外壁塗装・屋根塗装なら専門店のソトピアへお任せ|カワムラホームの外壁・屋根専門店
2025.08.04 (Mon) 更新
皆さまこんにちは!
YOUトピアカワムラ ソトピア 渡部です!
8月に入り北海道も暑さがピークを迎えていますね…
あと一か月の辛抱、皆さまも熱中症・熱射病などに気を付けてこまめな水分補給を心掛けましょう!
さて今回は20年程前に流行した屋根の設備
「スノーダクト」についてのお話をさせていただきます。
スノーダクトとは?
スノーダクトとは、屋根に積もった雪や雨水を効率よく排水するための、屋根に設けられた溝状の排水構造です。
主に北海道や東北地方など、積雪量の多い地域の住宅で多く見られます。
通常の屋根は、傾斜に沿って雨や雪が自然に流れ落ちる「勾配屋根」が一般的ですが、スノーダクトを備えた屋根は、
屋根中央の溝(ダクト)部分に水を集めて、内部の排水口(ドレン)から下水や排水管に流す設計になっています。
この構造により、屋根から雪や雨水が直接落ちてこないため、
隣家や通行人への落雪リスクを減らせる
軒下に雪庇(せっぴ)ができにくくなる
といったメリットがあります。
ただし、スノーダクトは排水口の詰まりや凍結などがあると、水が排水されず、屋内に大量の水が浸水(オーバーフロー)するリスクが高くなります。
そのため、定期的な点検やメンテナンスが欠かせない構造でもあります。
スノーダクトの対策工事:防水シート+ダクト埋め工事
スノーダクトは、雪や雨水を集中的に排水する構造であるため、年数が経つとどうしても排水口の詰まりや防水層の劣化による雨漏りのリスクが高くなります。
特に築15年以上のお住まいでは、目に見えない部分から雨水が入り込み、天井や壁の内部に被害が広がってしまうケースも少なくありません。
そこで有効なのが、既存のスノーダクトを塞ぎ、屋根全体を新たに防水処理する方法です。
スノーダクトの詰まりや凍結によるリスクを根本的に解消できる
雨漏りの原因となる防水層の劣化も一新
見た目もスッキリとした屋根に仕上がる
将来的なメンテナンス費用を抑えられる可能性も
↓↓ 実際の施工例 ↓↓
「まだ雨漏りしていないから大丈夫」と思っていても、見えないところで劣化が進行していることもあります。
スノーダクト付きのお住まいにお住まいの方は、屋根の状態を一度見直してみませんか?
気になる方は是非お気軽にユートピアカワムラ外回り専門ソトピアまでお問い合わせください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
ソトピア 川村 健太
この度はソトピアのホームページをご覧いただきありがとうございます。
カワムラホームは大正7年創業以来、100年以上に渡り、旭川市において住まいのサービスを提供し続けてきた会社です。現在でも新築・リフォーム・不動産とあらゆる住まいのサービスを提供しております。そんななか2020年8月から豊岡と末広のリフォーム館内に外壁・屋根専門店『ソトピア』をオープンいたしました。
私自身、前職では住宅用外壁材メーカーに勤めていたこともあり、外壁・屋根という住宅の顔ともいうべき分野においてお客様への住まいのサービスを充実させたいという想いから今回のオープンの運びとなりました。
弊社では『住む』ということ。カワムラホーム。というスローガンのもと、外装リフォームを通して地域住民の皆様によりよい『住まい』サービスを提供してまいりますので今後ともご指導ご鞭撻並びに末永いご愛好賜りますようにお願い申し上げます。
〒078-8234 旭川市豊岡4条3丁目7-13「カワムラホーム リフォーム館 本店内」
フリーダイヤル:0120-815-512
TEL:0166-32-3231
営業時間 9:30~17:30(火曜水曜定休)