屋根の雪庇対策!雪止めフェンス・雪庇ガード
2023.01.30 (Mon) 更新
旭川市の皆様、こんにちは!
旭川市地域密着の外壁塗装・屋根リフォーム専門店のソトピア中島です!
いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
寒波が訪れ、寒さと積雪も増えてきました。
毎日雪はね、お疲れ様です。
雪が積もると、駐車場や敷地内を除雪しなければなりません。
最近の屋根はフラットな屋根が多く、雪が溜まっていく設計になっているので、屋根にも多く雪が積もります。
なので、屋根の雪をおろす必要があります。
これがまた、大変ですよね。。
なので今回は、屋根の雪庇についてのブログを書きたいと思います。
雪庇とは
雪のかぶった山の尾根、山頂などに、風が一方方向に吹き、風下方向にできる雪の塊である。また、雪の積もった屋根から雪がせり出している状態のことも雪庇と言う。
つまり、屋根からはみ出している部分を雪庇といいます。
雪庇をずっと放置していると、どんどんと層になり、凍り、かなり危険な物体になります。
この危険な雪庇が落ち、自分のおうちを傷つけてしまったり近隣さんのおうちへご迷惑をかけてしまうことが多々あります。
なので今回はそうならない為の対策方法を紹介します。
雪庇ガード

トタン素材のものを画像のように設置することで、雪庇を落とさなくすることができます。
弊社でも今まで数多くの工事を行ってきました。比較的日数をかけずに設置することができます。
雪止めフェンス

※S様宅 参照
後ろや隣のおうちに雪庇が飛んでいかないようにフェンスを建てる工事です。
敷地内に設置できるスペースがあるか打ち合わせをする必要がありますが、雪止めフェンスを設置することで隣人トラブルを未然に防ぐことができます。
いずれも、おうちや身を守るために必要な工事だと思います。
数多くの実績を持つカワムラに、ぜひ相談だけでもしてみてくださいね。
どちらの工事も、冬が来る前に工事をする必要があります。
なので今年の春~夏にかけて、来季の冬への対策を早め早めに考えていきましょう!
そのほかにも何か相談事項がありましたらソトピアにご相談ください
旭川市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム・屋根リフォーム専門店ソトピアをよろしくお願い致します。