落雪対策!!!(*’ω’*)
2020.12.25 (Fri) 更新
今回は屋根からの落雪について、簡単にご説明させていただきます!
去年の旭川は例年より雪が少なかったようですが、今年は既にたくさんの雪が積もっています。。
皆様、屋根の雪下ろしはおこなっていますか??
屋根の雪対策
屋根に積もった雪は想像以上の重さです。そのため、屋根に積もった大量の雪は、雪下ろしをする必要があります。降雪量の多い地域では、住居の設計段階から屋根勾配の角度や向きを考慮した設計が不可欠です。雪の落ちる場所や雪の落ちやすさなどを十分考慮し、隣の家や公道などに被害が及ばないように設計しなければなりません。隣家との間隔も重要です。
雪の降らない地域では、中途半端に積もった屋根の雪が落下し、周囲に危険を及ぼす可能性があります。こうした地域では、屋根に雪止めの金具をつけたり、雪の落ちにくい板金に屋根を葺き替えたりといった工事が有効です。


